登別温泉の名所「地獄谷」では、毎晩幻想的なライトアップイベント「鬼火の路」が開催されています。
蒸気が立ち上る岩肌を照らし出す光と、夜の静寂に響く自然の音。
まるで異世界に迷い込んだかのような体験ができるのが魅力です。
この記事では、登別地獄谷ライトアップの詳細、ナイトツアー、アクセス、周辺の宿泊やグルメ、さらに季節ごとの見どころや撮影スポット、持ち物リスト、までまとめました。
登別地獄谷とは

登別地獄谷は北海道登別市にある直径約450mの爆裂火口跡。
硫気孔や温泉の噴気が噴き出し、1日約1万トンもの温泉が湧出する登別温泉の源泉地です。
その迫力ある景観から「地獄谷」と呼ばれています。
ライトアップイベント「鬼火の路」

- 期間:通年
- 時間:日没〜21:30
- 料金:無料
遊歩道がフットライトでほのかに照らされ、蒸気や岩肌が幻想的に浮かび上がります。
歩くだけで非日常の癒し空間を体験でき、観光客に大人気のスポットです。
ナイトツアーの魅力
- 開始時間:毎晩20:00
- 所要時間:約90分
- コース:登別温泉の宿泊施設 → 地獄谷 → 鬼火の路 → 鉄泉池 → 宿泊施設
ガイドに案内され、カンテラの光に導かれながら歩くナイトツアーは特別感たっぷり。
月明かりと蒸気が織りなす幻想的な夜の地獄谷を、安心して楽しめます。
季節ごとの登別地獄谷ライトアップの魅力

- 冬:雪景色と蒸気のコントラスト。写真映え抜群。
- 春:新緑と光の柔らかな演出。人も少なく穴場。
- 夏:涼しい夜の観光。虫除け必須。
- 秋:紅葉とライトアップの相乗効果が圧巻。
写真撮影スポットとベスト時間帯
- 地獄谷入口(全景を撮れる定番)
- 鉄泉池周辺(蒸気と光の幻想的ショット)
- 遊歩道のカーブ(光のラインが美しい)
ベスト時間は日没直後〜20時頃。 空の青とライトアップの光が絶妙に混ざる時間帯です。
アクセス情報
- 公共交通機関:JR登別駅から道南バスで約15分 → 「登別温泉」下車 → 徒歩10分
- 車:地獄谷入口前に有料駐車場あり(1回500円・大湯沼川天然足湯の駐車料込み)
初めて行く人向け持ち物リスト
- 防寒具(秋冬必須)
- 歩きやすい靴
- スマホライトや懐中電灯
- 虫除けスプレー(夏場)
- カメラや三脚(撮影好き向け)
周辺の宿泊施設
登別温泉街には多くの宿泊施設があります。おすすめは「ゆもと登別」。
徒歩約22分で、4種類の泉質を楽しめる温泉や地元食材を使った会席料理が人気です。

グルメ情報
- 温泉市場:海鮮料理。「地獄のかにめし」「登別閻魔やきそば」が名物。
- クマ山食堂:クマ牧場内。「ラム丼」「閻魔ラーメン」が人気。
- ピッツェリアアストラ:登別温泉で本格イタリアン。
- 居酒屋ラーメンち葉:深夜3時まで営業。居酒屋&ラーメン両方楽しめる。
よくある質問(FAQ)
- Q. 入場料は? → 無料
- Q. 混雑時間は? → 19時〜20時台
- Q. 所要時間は? → 約30〜40分、ナイトツアーは90分
- Q. 雨の日は? → 基本開催、荒天時は中止あり
注意事項
- 天候によりイベントが中止される場合あり。
- 夜は冷え込むため防寒必須。
- 遊歩道は滑りやすいので歩きやすい靴を。
まとめ
登別地獄谷のライトアップ「鬼火の路」は、昼とは全く異なる夜の魅力を体験できる特別なイベントです。
四季折々の景観、幻想的な光景、温泉街の宿泊やグルメと合わせて楽しめば、忘れられない思い出になるでしょう。
2025年も、登別の夜を彩る光と自然の競演をぜひ体験してください。
最後までこの記事を読んでいただきありがとうございました。